

パソコンの技術で需要があるものはなんでしょうか?
沢山あるかと思います。
ワード、エクセルはもちろん、パワーポイントもそうでしょう。
しかし実際これらのソフトを使いこなせる人は割と多い…。
使えるには越したことはありませんがこれだけでは不十分です。
でも気を落とさないでください。
自宅のパソコンで出来ることはまだあります。
それはプログラミングです。
プログラミングって言うとパソコン上級者がやることってイメージがありますよね。確かに複雑で取っ付きにくい面もあるかと思います。
市販のプログラミングの本を見ても何が何だかさっぱりわかりません。
しかし年々プログラミング技術の需要は高まっていく一方です。
プログラミング技術を持った人材はどの企業もほしいのです。
つまり就職に完全に有利なんです。
ですので今からでも遅くはありませんから勉強しましょう。
とは言っても学ぶのは早いに越したことはありません。
もしお子さんがいらっしゃるなら小学生から学ばせるのもてです。
子供といっしょに勉強すれば親子の会話もはずんで一石二鳥とも言えます。
そんな子供にプログラミングなんて早すぎるんじゃないかって言うかもしれません。
もっともなご意見です。
しかし子供向けのプログラミングがあるんです。
ゲーム感覚で学べるものなのできっと楽しめますよ。
いくつか子供でも学べるプログラミングサイトがあるので紹介したいと思います。
どれも無料で始められます。
パソコン教室に通うお金がない人におすすめです。
まず人気があるのは『Scratch(スクラッチ)』です。
海外で開発されたものですが嬉しいことに日本語でも対応してます。
Scratch(スクラッチ)の良いところは視覚的に理解しやすいてんです。
画面に映し出された猫を動かすために指示(プログラミング)します。
10歩動かすとか、~へ向けるといった複数のブロックを組み合わせることでプログラミングを学べる仕組みとなっています。
パズル感覚で学べるので小さなお子さんでも楽しめそうですね。