副業セミナーは参加する必要はない。怪しい実態や見分け方とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セミナー

最近、副業に関するセミナーが増加しています。

受講者に対して、副業で稼ぐ方法を教えるものです。

ただ、こうしたセミナーに関して「怪しいのでは?」と感じる人は多いです。

そして、その心配は間違っていません

。実際のところ、副業セミナーは参加する価値のないものがほとんどです。

一方で、数は少ないものの、質の高いものも確実に存在します。

そこで今回は、怪しい副業セミナーの見分け方や実態を解説します。

怪しい副業セミナーは案内文から見極められる

副業セミナーには、参加する価値のないものがたくさんあります。

例えば、次のようなものです。

  • 具体的なノウハウを何も教えないセミナー
  • 高額商品を強引に売りつけられるセミナー
  • 実行しても結果の出ないノウハウを教えられるセミナー

こうしたセミナーは、案内を読めば事前に見抜くことが可能です。

そこで、参加する価値のない副業セミナーに共通する特徴を解説します。

楽・すぐ・簡単と宣伝する副業セミナー

副業セミナーの案内において、次のような言葉が出てきたら「怪しい」と考えてください。

そして、参加はしないようにしてください。

  • 楽して稼げる
  • すぐに稼げる
  • 簡単に稼げる
  • 誰でも稼げる
  • 100%の確率で稼げる

この理由はシンプルであり「楽に」「すぐに」「簡単に」「誰でも」「100%」お金を稼げる副業など存在しないからです。

副業とはいえ、やることは立派な商売です。

お金を頂くには、価値があるものを提供しなければなりません。

このため、どうしても時間をかけて努力することが必要です。

しかしながら、こうした宣伝で受講者を釣る副業セミナーはたくさんあります。

ただ、これを信じて参加しても、1円も稼げるようにはなりません。

こうしたものに参加してしまった人の口コミを聞いたことがあります。

その中身は、次のような感じでした。

「楽して稼げる副業セミナー」に参加したら「最低でも動画を2000本投稿しろ」という内容だった。

「誰でも簡単に稼げる副業セミナー」に30万円で参加したが、実践しても1円も稼ぐことができなかった。

人間というのは「努力」や「リスク」を回避したい生き物です。

副業で「楽に・すぐに・簡単に・誰でも100%」稼げると言われたら、どうしても感情を揺さぶられてしまいます。

しかし、努力やリスクなしで稼げる副業など、世の中に1つも存在しません。

このことを認識し、絶対に騙されないようにしてください。

このように、宣伝文句に「楽に」「すぐに」「簡単に」「誰でも」「100%」という言葉が出てくる、怪しい副業セミナーに参加する価値はありません。

講師が金持ちアピールする副業セミナー

また「自分はお金持ちである」とアピールする講師の副業セミナーも怪しいです。

よって、参加しないようにしてください。

例えば、次のようなものです。

  • 「月収◯円を稼いでいます」と書く講師
  • 札束や高級車などの写真を投稿する講師

これを見て「こんなに稼いでいるなんてすごい!」と思ってしまう人は多いです。

しかし、これには落とし穴があります。

まず、講師が自己申告する「月収」や「年収」の数値は全くアテになりません。

ネットの世界では、全く収入がない人も「月収100万円です」などと平気で言います。

基本的に、99%以上の人が嘘をついていると考えてください。

また、札束の画像を使い「自分はこんなにお金を持っている」と宣伝する講師も多いです。

ただ、これは簡単に偽物を入手できます。

また、フェラーリやランボルギーニのような高級車も、わずか数万円で「レンタル」が可能です。

講師はこうしてレンタルした高級車の前で写真を撮り、あたかもそれを所有しているかのように見せるわけです。

このように、自己申告の収入額や、札束・高級車などの画像は信頼性に欠けます。

そして、99%以上が嘘のものです。

よって、こうした講師のセミナーには参加する価値がありません。

ビジネスモデルが隠された副業セミナー

そして、宣伝において「何をして稼ぐ副業なのか」が明らかにされていないセミナーにも参加すべきではありません。

この「何をして稼ぐのか」という仕組みのことを「ビジネスモデル」といいます。

副業のビジネスモデルには、例えば次のようなものがあります。

  • ブログを作成して広告収入を得る
  • 書店で仕入れた本を通販サイトで売る
  • 「家を買いたい人」に「売りたい人」を紹介して仲介料をもらう

質の低い副業セミナーであるほど、案内ではビジネスモデルを明かしません。

何をして稼ぐ副業なのかは、セミナー会場に行くまで分からないのです。

彼らがビジネスモデルを隠すのには理由があります。それは簡単であり「公開してしまうと、誰もセミナーに参加しなくなるような内容だから」です。

実際こうした副業セミナーに参加すると、次のようなことを教えられる確率が高いです。

  • 詐欺や犯罪まがいの副業
  • 人に言えないようなジャンルの副業
  • 株式投資やFXなど、大きく損をする可能性がある副業

だからこそ、事前にビジネスモデルを明らかにしないのです。

参加者は、セミナー会場で初めて稼ぎ方の中身を知ります。

そこで「事前に知っていたら絶対に参加しなかったのに」と後悔することになります。

このように、事前にビジネスモデルを明らかにしない副業セミナーは怪しいと考えてください。

そして、参加はしないようにしましょう。

怪しい副業セミナーは価格帯で2つに分かれる

セミナーには無料で参加できるものから、70万円以上するのものまであります。

副業セミナーはその価格帯によって、特徴が大きく分かれるということがわかります。

ここからは、副業セミナーが持つ、価格帯別の特徴を解説します。

低額の副業セミナーは商品販売が目的

副業セミナーで最も多いのは、無料から5000円程度の低額なものです。

こうしたセミナーは、高額商品の販売を目的にして開催されます。

つまり、セミナーの最後に必ず「副業スクール」や「副業コンサル」の販売が待っています。

その金額は、最低でも50万円以上に達することが多いです。

ちなみに「スクール」と「コンサル」の違いは以下の通りです。

スクール:集団で副業での稼ぎ方を教わるもの
コンサル:講師から1対1で、副業での稼ぎ方を教わるもの

セミナーを開催するには、高額な会場費がかかります。

大きな会場を借りる場合、1時間あたり数万円が必要になります。

これに加えて、スタッフの交通費や人件費なども必要です。

このため、5000円以下のセミナーを開催しても、講師はほとんど儲かりません。

それどころか、赤字になる場合も多いです。

もちろん講師側も、そのことはちゃんと分かっています。

だからこそ、セミナーで高額商品を売ることで利益を出そうとするのです。

当たり前ですが、セミナー講師はボランティアではありません。

よって、何も考えずに低額のセミナーを開催し、赤字を垂れ流すことはしません。

高額商品の販売があることは「悪」ではなく、当たり前のことなのです。

このように、5000円以下の低額セミナーは、高額商品の販売を目的として開催されるものです。

低額セミナーだけで稼ぐのは難しい

低額の副業セミナーでは、具体的なノウハウまで教えてもらえることは少ないです。

「もっと詳しく知りたければ商品を買ってね」というスタンスのものが大半です。

このため、セミナーの内容だけで結果を出すのは難しいです。

「参加すれば副業で稼げるようになる」という考えで受講すると、ガッカリさせられることになります。

ただし、販売される高額商品は、有益である場合もあります。

なぜなら、スクールやコンサルの購入者が成果を出すほど、講師の評判が良くなり、さらに購入者が増えるからです。

このため、相手が悪徳業者でない限り、しっかりとした指導を受けられます。

商品の価格は高額でも、実践することでそれ以上の金額を稼げれば、有益であると言えます。

以前の僕も、1年間で200万円のコンサルを受けたことがあります。教えのもとに努力した結果、その何倍もの収益を稼げるようになりました。

ただし、セールスにおいて「楽に」「すぐに」「簡単に」稼げるというキーワードが出てきたら、購入は見送りましょう。こうした言葉を使う講師は、ほとんど全員が詐欺師です。

このように、セミナーの内容だけで稼ぐのは難しいものの、販売される高額商品には価値があるものも多いです。

低額セミナーではセールスを学べる

また、低額の副業セミナーは、セールスの勉強という意味でも有意義です。

こうしたセミナーは「高額商品を販売する」という目的のために開催されます。

このため、参加者がそれを欲しくなるように設計されています。

例えば「転売の副業で稼ぐためのコンサル」が売られるとします。

この場合、セミナーは次のように展開していきます。

  1. 転売ビジネスを行うメリットが語られる
  2. 転売ビジネスの成功事例を紹介する
  3. 転売ビジネスで稼ぐための全体像が語られる
  4. 一人で転売ビジネスを行うデメリットが語られる
  5. 「転売で稼ぐためのコンサル」の案内が始まる

こうした「商品を欲しくなるような話の流れ」は、あらゆるセールスに応用できます。

したがって、この点を意識して受講すれば、大きな学びとなります。

高額な副業セミナーは具体的なものも多い

一方で、副業セミナーには高額なものもあります。

具体的には、1万円を超えると高額だと言えるでしょう。

こうしたセミナーは、高額商品の販売を目的とするものではありません。

よって、具体的なノウハウを学べるものが多いです。

その内容を実践したところ、一度のセールスで225万円を売り上げることができました。

ただし、こちらも「楽に・すぐに・簡単に稼げる」と称するものや、講師が金持ちアピールをするもの、ビジネスモデルが明らかではないものは避けましょう。

このように、1万円以上の高額セミナーには、質の高いものも多く存在します。

まとめ

今回は、怪しい副業セミナーの見極め方や、価格帯による特徴を解説しました。

怪しい副業セミナーを見極めるには、その宣伝に着目してください。

次のような特徴があるものは、参加する価値がない可能性が高いです。

  • 「楽に」「すぐに」「簡単に」「誰でも」「100%」稼げると宣伝するセミナー
  • 自己申告の収入額や、札束・高級車などの写真で金持ちアピールをする講師のセミナー
  • 宣伝において「何をする副業なのか」が明らかにされていないセミナー

また、副業セミナーは価格帯によって、以下のような特徴があります。

  • 5000円以下のセミナーは、高額商品の販売を目的に開催される
  • 1万円以上の高額セミナーは、実践すれば参加費以上に稼げるものも存在する
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す